犬用靴で守る!灼熱アスファルトから愛犬の肉球を守る夏の散歩対策

夏のアスファルトは肉球にとって危険

夏になると、外の気温は30℃前後でも、アスファルトの表面温度は…50~60℃…に達することがあります。
特に正午?午後2時頃は日差しが強く、肉球が数秒触れるだけで火傷の危険があります。

私たちは靴を履いているため気づきにくいですが、犬は素足で歩いているため、熱さをダイレクトに感じます。
「少し散歩してすぐ帰るつもりだったのに、帰宅後に肉球が赤く腫れてしまった」というケースも珍しくありません。

肉球が火傷するとどうなる?

火傷をすると、犬は以下のような症状を見せることがあります。
・足を引きずる、歩くのを嫌がる
・足をしきりに舐める
・肉球の皮がむける、赤く腫れる
・泣き声や元気消失

軽度なら数日で回復しますが、ひどい場合は獣医での治療が必要になり、散歩できない期間が長引きます。
予防が何より大切です。

犬用靴のメリット

犬用靴(ペットブーツ)は、灼熱アスファルト対策だけでなく、冬の凍結道路や、砂利道・山道での足裏保護にも役立ちます。

主なメリット
・肉球の火傷予防
・ケガや擦り傷からの保護
・汚れ防止(雨の日や泥道も安心)
・冷たい路面からの防寒(冬も使える)

犬用靴の選び方

犬用靴を選ぶときは、以下のポイントを意識しましょう。

・サイズ
足の大きさをきちんと測って、フィットするサイズを選ぶこと。大きすぎると脱げ、小さすぎると足を圧迫します。

・素材
夏用はメッシュや軽量素材がおすすめ。地面の熱を遮断しつつ、通気性を確保します。

・固定方法
マジックテープやジッパー付きなど、動いても外れにくいものが安心です。

・耐久性
砂利道やアスファルトで使うため、底がしっかりした作りを選びましょう。

最近は通気性や伸縮性に優れたメッシュタイプも多く、夏でも蒸れにくくなっています。

楽天で買えるおすすめ犬用靴

1.【夏用】通気性抜群メッシュドッグシューズ
・特徴:軽量・柔らかいメッシュ素材、肉球保護しながら快適
・価格帯:2,000~3,000円
・おすすめ犬種:小型犬?中型犬
⇒楽天で見る

2.耐久性重視!全天候型ドッグブーツ
・特徴:滑り止め付き、雨や雪にも対応
・価格帯:4,000~5,500円
・おすすめ犬種:中型犬?大型犬
⇒楽天で見る

3.ファッション性◎カラフルドッグシューズ
・特徴:見た目が可愛く、散歩中の注目度もUP
・価格帯:2,500~3,500円
⇒楽天で見る

まとめ

夏の灼熱アスファルトは、犬にとって想像以上に危険です。
犬用靴は肉球を守るだけでなく、安心して散歩を楽しむための必需品。

「うちの子は裸足派だから…」という飼い主さんも、まずは短時間だけでも試してみてください。
大切な愛犬の健康と快適さを守るために、この夏は犬用靴デビューしてみませんか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする